生活あれこれ

新しい炊飯器はご飯が美味しい。ご飯がマズイ時は炊飯器の替え時かも?

オレンジの炊飯器のアップ

どーも。大雪です。

パン食が増えたとはいえ、毎日ご飯を炊くご家庭の方が多いはず。

我が家の場合、小6男子と夫がコメ大好きなので、夕飯のメニューがなんであれ、必ずご飯を炊かなければなりません。

ところが炊飯器が不調となり、ご飯がうまく炊けなくなってしまいました。

コメ大好き人間の小6男子と夫にとっては大問題の発生です。

大雪
大雪
結局、新しい炊飯器を買っちゃったんですよね。いいよ、新しい炊飯器。最高だよ~。

炊飯器のごはんがおいしくない

いつからでしょう。炊飯器でごはんがうまく炊けなくなったんです。

固くてパッサパサ。ところどころ、固くてゴワゴワ。

水の量を増やすと多少マシになりますが、少し保温で時間がたつと、白い膜のカピカピが大量発生。

パッサパサのゴワゴワのカッピカピごはんが出来上がりです。

しかも臭い(とどめ)。

内釜の水分をふき取ってからセットしたり、炊飯器を清掃したり。出来ることはやってみましたが、ご飯の状態は変わらないまま。

どうすることも出来ない私は、においは気のせいだと言ってごまかし、心を鬼にしてカピカピのごはんを夫の弁当に詰める毎日でした。

大雪
大雪
あの頃の夫の悲しそうな顔を思い出すと、心が痛みます。…本当だよ。

やっぱり壊れていた炊飯器

そんな状態で頭を抱えているとき、炊飯器の下から蒸気が漏れているのを発見。

小6男子ケイ
小6男子ケイ
ママ!炊飯器の下から白い煙が出てる!
大雪
大雪
マジか!やべぇ!

ごはんがうまく炊けない理由はいろいろあれど、我が家の場合は完全に炊飯器の故障でした。

一説によると、炊飯器の寿命は6年ほどだそうです。問題の炊飯器は10年以上使っているので、頑張った方でしょう。

ともかく、原因がはっきりしたなら対応は簡単です。新しい炊飯器を買えばいいのです!

新しい炊飯器は突然に

新しい炊飯器と犬の記念撮影新しい炊飯器と犬で記念撮影

しかし、だからと言ってすぐには買えません。だって高いじゃん。

電気店の売り場を夫婦で観察しながら、

大雪
大雪
買っちゃう?買っちゃう?
パパ
パパ
いまはお金ないから無理 だよー…。

なんて会話を交わしたものです。

臭くてゴワゴワのごはんは、美味しくなくて悲しい。でも仕方ありません。
だって高いからね。

だが、そんなある日、夫がニコニコしながら仕事から帰ってきました。その手には段ボールの箱が…。

 

大雪
大雪
金ないから無理って言ったの自分じゃないんかーい 。

なんでも、大型電気店で、モデルチェンジのために格安で販売されていた炊飯器を見つけたそうです。

しかもひそかに夫が狙っていた機種であったため、これ幸いと購入したという事でした。

実は、ゴワゴワごはんに最も心が折れていたのは夫だったのです。かわいそうに…。

新しい炊飯器で炊くご飯は美味しい

明らかにマズイごはんが比較対象のため、新しい炊飯器で炊いたご飯は感動的でした。

大雪
大雪
ふんわりしてる!
小6男子ケイ
小6男子ケイ
ヘンなにおいがしない!
パパ
パパ
やっとまともなゴハンが食べられる!(涙)
高校男子ダイ
高校男子ダイ
え、なんか違う?よくわかんない。
高校男子ダイ
高校男子ダイ
強いて言えば、硬くないのと柔らかくなったの位しかわからない。どっちも白米。
大雪
大雪
高校男子は置いておいて、本当に新しい炊飯器を買って良かったです。漬け置きしないで、すぐ炊けるんだよ!

炊飯器も家電製品。寿命が来たら素直に買い換えよう:まとめ

調べてみると、ご飯が上手く炊けない理由はいろいろあります。

その中でも、大きな理由は炊飯器自体にあると感じました。具体的には、寿命か故障です。

私の友人も、「ご飯が変だから米を代えたが変わらなかった。新しい炊飯器に替えたら、美味しいご飯が炊けるようになった」と言っていました。

大雪
大雪
本当にそうだったよ、フジタニ(仮名)!あの時は疑ってゴメン!

ごはんの様子がおかしくなった時、炊き方やお米を見直しても改善されなかったら、思い切って新しい炊飯器を買うといいと思います。

今までの悩みは消え去り、フワフワごはんが目の前に現れるでしょう。

d=(´▽`)=b ィェーィ♪

では!