どーも。大雪です。
今年もサンタがクリスマスの準備を本格化させる時期になりました。
我が家もいつものように小6男子にプレゼントの探りを入れたんですが、今年はいつもと少し内容が違ったんです。
小6男子、クリスマスプレゼントで悩む
クリスマスプレゼントの希望をお手紙に書き、クリスマスツリーに飾ってサンタに届けるのが毎年の決まりです。
サンタが来るのは小学生まで、という大雪家ルールがあるので、サンタにお手紙を書くのは今年で最後。
しかし、今年の小6男子はとても悩んでいました。
例年、クリスマスプレゼントは清く正しい(?)オモチャでした。
妖怪ウォッチや仮面ライダー、トランスフォーマのロボットです。
今年もトランスフォーマーのロボットをお願いしようかと迷っているようでしたが、実は本当に欲しいプレゼントは全く違うものでした。
それはゲームの課金だったのです。
サンタはクリスマスプレゼントにデジタルデータを運べるか
いま大流行中のフォートナイトというゲームをご存知ですか?ほとんどの機能が無料で遊べるゲームです。
その代わり、有料のスキンが販売されています。キャラクターやアイテムの見た目を、スキンによって変化させることができるんです。
友達はみんな好みのスキンでカスタマイズしているのに、小6男子だけデフォルトキャラクターです。渋い。
なにせ通常、大雪家はゲームの課金が許されていないからです。
しかもクリスマスプレゼントはサンタからだけで、親からはナシ。ひとつ限りの真剣勝負なのです。
サンタの都合に配慮した小6男子は、あきらめてロボットをお願いすることに決めました。
サンタ代理人は高額のクリスマスプレゼントに悩む
その頃サンタ代理人は、小6男子が妥協して決めたトランスフォーマーのロボットを、ひそかにAmazonでチェックしていました。
さすがの小6男子も、サンタの財布の中身には気が回りません。サンタは魔法でオモチャを作っていると考えているからです。
財布がペラッペラのサンタ代理人は、サンタではなく大人の都合で小6男子を言葉巧みに誘導。
サンタに頼むクリスマスプレゼントは、ゲームで仲間と会話できる、ゲーム用ヘッドセットをお願いすることになりました。
そして課金は、なんとママがリアルでゲーム内通貨を購入して行うことに。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B071LSCWD9″ title=”トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー”]
クリスマスプレゼントはデータ!小6男子の希望に親サンタの対応は?:まとめ
小6男子は、これから欲しいヘッドセットを決めて、サンタにお手紙を書きます。
しかしまさか、課金してダウンロードデータを欲しがるなんて思いませんでした。やっぱりサンタは小学生までに設定しておいて正解だったかな。
中学生からは親と相談して、直接欲しいものを買うことになります。結果は同じだし効率的ですが、楽しみが一つ減る気持ちです。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B078S746VG” title=”Micolindun V1[虹色LED] ヘッドセット ps4 ゲーミング ヘッドセット ヘッドホン ヘッドフォン pc ゲーミン…”]
