スマイルゼミ

子どもが一人で学べる!スマイルゼミ幼児コース|小学校入学準備全部入り!

タブレットを操作する女の子



●幼児コースのキャンペーン情報は 幼児コース入会キャンペーン情報

いま話題の、タブレット教材スマイルゼミ。

紙の教材より勉強に取り組みやすいと評判の高いスマイルゼミの幼児コースは、年中さん、年長さんから始めることができます。

1台のタブレットの中に、勉強だけではなく、生活に関する学びも全部入りの最新タブレット教材です。

大雪
大雪
タブレットは小学生コースになってもそのまま使えるよ!



【無料】資料請求はこちらから→◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】

スマイルゼミ幼児コースで、小学校入学までに無理なく学びを身につけよう

スマイルゼミ幼児コースは、「年少冬講座」「年中コース」「年長コース(1ねんせい準備講座)」が設定されています。

スマイルゼミ年少コースの特徴



年少コースは、ひらがなや数などが「どういうものなのか?」ということから学習します。

正しいえんぴつの持ち方、数の順番などを学び、進級に向けて学ぶ意欲を育てていきます。

1台のタブレットに、全8分野の学びが配信されます。

  1. ひらがな
  2. ことば
  3. えいご
  4. ちえ
  5. かず
  6. かたち
  7. せいかつ
  8. しぜん

年少さんにお勉強はむずかしいかも…とお悩みでしたら、ご安心ください。

最初はえんぴつの持ち方、動かし方から始まります。

「えいご」も、さわれる絵本やミニゲームを通して、ネイティブの発音になれ親しんでいきます。

動画で宿物の成長を観察できる「しぜん」の学習は、タブレット教材ならでは。

スマイルゼミは、小さなお子さんでも楽しんで学習を進められるよう、考え抜かれた教材です。

4月からは年中コースに切り替わります。もちろんタブレットはそのままでOK。

資料請求は公式ページからどうぞ◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】

スマイルゼミ年中コースの特徴

スマイルゼミ年中英語

年中コースは、ひらがなを基礎からていねいに身につけます。用意されている科目は以下の9つ。

  1. ひらがな
  2. ことば
  3. かず
  4. とけい
  5. かたち
  6. えいご
  7. ちえ
  8. せいかつ
  9. しぜん

まずは線を引くことから。タブレット教材なので、何度でも繰り返し練習できます。

ひらがなの練習も、動きのある「動くお手本ナビ」で、正しい書き順をナビゲート。

英語ももちろんネイティブの発音で学習。

柔らかい耳の幼児の間に、たくさんのネイティブの音に触れることで、英語の基礎を養います。

また、生活という科目では、おはしの持ち方なども動画で見られます。

大雪
大雪
言葉で説明するのが難しいことも、動画と音声ならわかりやすいよね。

スマイルゼミ年長コース(1ねんせい準備講座)の特徴

スマイルゼミ幼児コース

年長コースは、ひらがな・カタカナの読み書きや、数の大小など、小学校につながる内容を段階的に学びます。

科目は、年中コースにカタカナが加わって、全部10個に。

  1. ひらがな
  2. カタカナ
  3. ことば
  4. かず
  5. とけい
  6. かたち
  7. えいご
  8. ちえ
  9. せいかつ
  10. しぜん

もうすぐ小学生になる年長さん。スマイルゼミで、ひらがな・カタカナを書けるようにするなど、入学までの基本的な学習ができます。

大雪
大雪
自分の名前が書けるようになったり、一人で学ぶ習慣が身につけられるよ!

タブレット教材・スマイルゼミを選ぶメリット

学習がタブレット1台で完結

スマイルゼミはタブレットによる通信教育です。

全ての教材がタブレット1台の中でスッキリ!。

ほかの教材は不要なので、小学校入学前のちいさなお子さんでも、手軽に取り組めます。

副教材や付録もないので、お片付けもカンタン。

学べる科目は年中コースは9種類、年長コースだと10種類。

それぞれから、あわせて毎月20~25講座が専用タブレットに配信されます。

スマイルゼミなら、英語も標準で用意されています。

小学生になる前に勉強を…と思っても、いきなり紙のドリルでは親子とも大変です。

でもスマイルゼミはタブレット。音も出るし、動きのある画面で楽しく学びをスタートさせることができます。

本格的な学習の前に、まずはお子さんに学ぶ楽しさを知ってもらいませんか?

大雪
大雪
ちなみに小学生コースになると、プログラミング講座が始まります。プログラムの勉強もスマイルゼミにおまかせ!



【無料】詳しい内容が分かる資料請求はこちらから→◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】

スマイルゼミなら1人で学習できる

スマイルゼミでは、「自分でできた!」という自信を育むため、「1人で学べる」を大切にしています。

文字の書き順、トメ、ハライなども、タブレットが教えてくれるので、お子さん1人でも読み書きができるように。

まだ文字が読めないお子さまも、文章読み上げ機能があるので大丈夫!

学習の準備も、タブレットを1台出すだけなのでカンタンです。

保護者の方は、タブレットでお子さまが書いた文字を動画で確認したり、録音した音声を再生して確認したりできます。

スマイルゼミのタブレットは全学年共通

使用する専用タブレットは、小学生、中学生コースと同じです。

小学生コースに進級するとき、買い替えずにそのまま利用することができます!

スマイルゼミの専用タブレット、スマイルタブレットは、紙に鉛筆で書くのと同じ感覚で使用することができるよう開発された学習用タブレットです

大雪
大雪
似たようなタブレット教材の中でも、使いやすいと評判はバツグン。

退会すると、普通のandroidタブレットとして使えます。

タブレット教材・スマイルゼミ幼児コースの会費

会費は年少、年中、年長コースとも、12か月分一括払いの場合、(税込) 3,278円から。別途、専用タブレット代(税込 )10,978円 が必要です

大雪
大雪
オプションの「タブレット安心サポート」(税込)3,960円/年は加入をおススメします。

くわしい金額がわかる資料請求はこちらからどうぞ→◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】

大雪
大雪
これからは、学校でもどんどんタブレットやパソコンに触れる機会が増えるよ!今のうちに慣れておくのもいいんじゃないかな?

 


「紙の教材も気になる…」なら、おススメ通信教材はこちら

「月間ポピー」は40年以上続く、人気のテキスト教材です。

おススメするのは、幼児向けに開発された「幼児ポピー」。

2019年度には、年中用『あかどり』と年長用「あおどり」がリニューアルしました。

ポピーのキャラクターが登場するWebアプリなどで、さらに楽しく学習を進められます。

発行元の新学社は、学校で実際に使用されているワークや問題集も発行している会社ですので、実績は十分。

学校教材のノウハウを活かし、シンプルに必要な教材を厳選してお届けするので、毎月980円からとコスパ最強。

オプションで「ポピーKids English」も用意されているので、小学校からの英語対策もバッチリです。

お試し見本には、オールカラーのシールも付いて、内容もたっぷり。

現在「おためし見本」を『無料』でご案内中!是非この機会に手にとってごらんください。

無料のおためし見本はこちらから→【幼児ポピー】無料おためし号お申し込み

スマイルゼミCTA2

スマイルゼミにお得に入会するなら資料請求は必須です。

じつは公式サイトで紹介されていないキャンペーンが資料請求で見つかることもあります!

さらに毎月の料金も、紙の資料の方が断然見やすいです。

資料請求しても、その後来るのはキャンペーン情報などが紹介されたDMで、しつこい勧誘電話はありません。

無料なのに、とても力の入った厚い資料が届きます。

入会前に資料を手に入れて、キャンペーン情報を逃さないようにしましょう!

資料請求はこちらから◆スマイルゼミ◆