JIN

WordPressテーマ「JIN」を購入する前に初心者がチェックすること3つ

仔ヤギとその口元に花をあてる人の手
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

どーもこんにちは!大雪です。

いま大注目のWordPress(ワードプレス)テーマ「JIN(ジン)」。

私も使っています。このブログのテンプレートがJINです。

てゆーか、WordPressを始めた理由の一つに、「JIN使いてぇ」というのがありました。

有名アフィリエイター、ひつじさんが作った「JIN」は、着せ替え機能やデザインの豊富さ、かゆいところに手が届く親切設計など、ブログ運営者に優しい仕様になっています。

公式サイトでも

    初心者でも挫折せずにサイト作成を進めていくことができます。

とあり、初心者の大雪としてはうれしい限りです。

ちょっと高価な有料テンプレート(14,800円(税込))ですが、、買ってウキウキです。

JINテンプレートの詳細は、公式サイトでご確認ください。

 

しかし!ここでその初心者である大雪から、おそらく初心者であるあなたに注意していただきたい点をお知らせします。

もし、「自分は初心者だけど、ラクにブログを作れるならJINを買っちゃおうかな」と計画しているならば、私は声を大にして申し上げたい。

自分の初心者レベルは確認したのか?と!

「ブログ初心者」にもレベルがある

そもそも衝撃の事実をおつたえするならば、WordPress自体が中級者以上向けなのです。

つまり、「昨日初めてパソコンでインターネットを始めました」という方は、この場合対象外であると申し上げて過言ではありません。

JINのいう初心者とは、ブログもWordPressも全く何も知らない人ではない、ということです。

やさしいマニュアルは用意されていますが、WordPressの機能自体の説明はありません。

また、まずはレンタルサーバーやドメインを用意し、その際の疑問点は検索するなどして自力で解決する必要があります。

それを知らずに本当の初心者の方がJINを購入してしまうと、残念ながら14,800円(税込)を泣く泣く捨てる羽目になるでしょう( ノД`)シクシク…

大雪
大雪
泣く前に出来る準備はしておこう! それを今から教えます!

JINを購入する前にしておいた方がいいこと

ではそうならないためにどうしたらよいでしょうか。

その方法を私は一つしか知りません。それは、

勉強をする です。普通でスマン。

勉強というとちょっと面倒な気もしますが、興味のあることは面白く取り組めるものですから、心配いりません。

大雪
大雪
むしろ勉強にハマり過ぎて動けなくなっちゃう方が心配だよ!(笑)

ネットで調べる

ブログの作り方、WordPressに関する情報をネットで検索します。

有難いことに、初心者向けの記事がいっぱいあるんです。

とはいえ、山のような情報量で迷ってしまうことでしょう。怪しい情報も沢山混じっています。

そこで、信頼できるブログやサイトをご紹介しますので、まずはこちらで勉強されると良いです。

クロネのブログ講座

問答無用でブログの先生。ここを全部読んで実践出来たら最強になれる。黒猫のアイコンが可愛くて、私はしばら~く女性だと思っていました。

hitodeblog

人気ブロガーヒトデさん。フレンドリーな文体で、しかも読みやすい。ブログが大好きということで、まったくの初心者でも楽しめるようにと、作り方のサイトを作ってくれました。アイコンのヒトデがとてもラブリー。

アフィリエイトの始め方|初心者が月5万稼ぐ方法をすべて公開!

WordPressテーマ「JIN(ジン)」の製作者、ひつじさんのブログ。アフェリエイトの始め方から、稼ぎ方までをわかりやすく解説してくれます。全部読んで実践出来たらアフェリエイターとして独立も夢じゃない!アイコンのひつじがシンプルで上品。

大雪
大雪
インプットし過ぎると頭パンクしちゃうので、勉強しながら実際に作業していこう!

無料ブログで練習してみる

スマホでLINEしかしたことの無い人と、2年間継続して無料ブログを運営してきた人。

どちらもWordPress初心者であることには変わりありません。

しかし、ブログおよびインターネットに対する理解には大きな差が有るでしょう。

2年はさすがに長いですが、お金をかける前に、無料ブログでブログ運営を体験してみてはいかかでしょうか。

WordPressで有料テーマを購入してブログ運営となると、初年度で2~3万円(次年度は1万円)程度の出費が予想されます。

それだけの出費を覚悟する価値が自分自身にあるのか、それを考える時間にもなると思います。

大雪
大雪
そこで本気を出すと、いざWordPressに移行する時大変なので、程度は加減してね!

 

本を買って読む

先ほどご紹介したように、ブログを始めるために必要な情報はネット上で無料で手に入ります。

しかし手元に実物としてあるのは強い(電子書籍でもいいけど)。

私が考える本の利点はこうです。

  • 気になったらトイレでもさっと読める!
  • ネットの情報はある日消えるかもしれないけど、本は消えない!
  • 買ってしまえば、マーカーや付箋でチェックするのも自由!

私は、まずネットで情報を集めて、さらにじっくり取り組みたい時に本を購入しています。

大雪
大雪
最初から本を買わなくても大丈夫。ブログを始めてから気になるところが出てきたら検討しよう。図書館を利用する手もアリ!

いま最もオススメのブログ本はコレ

ダイエット・美容ブロガーの亀山ルカさんが2018年3月に出版された本です。

タイトルを見ると「アフィリエイトだけの本かな?」と思いますが、実はブログを書く上で大事なことがギュッと詰まっている、大変お得な本です(笑)。

考え方から、具体的な記事の作成方法まで教えてもらえます。

参考例に使用されているブログサービスは”はてなブログ”なので、それ以外の方はご自分用に脳内でカスタマイズして読んで下さい(私はWordPressとFC2)。

この本は本当にオススメなので、やる気があるなら最初に買って読むといいと思います!!( ー`дー´)キリッ

WordPressテーマ「JIN」を購入する前に初心者がチェックすること3つ:まとめ

このブログをご覧ください。テンプレートはJINです。ブログ歴は1年半くらいの私が試行錯誤しながらカスタマイズしました。

まだ作業中(終わる気がしない)ですけど、そこそこできてるでしょ?(多分w)

それくらい簡単にできます。ほかのブログと被らないようなデザインのバリエーションもあります。

しかし、カスタマイズ中「え、これどういうこと?わかんない(;´Д`)」と右往左往したのは1度や2度ではありません(雑魚すぎ)。

JINそのものと関係のないトラブルもありました。決して、ったくの初心者が目をつぶっても出来るわけではないのです。

これからJINを使ってブログにチャレンジするぞ!と心に決めた初心者の方。

サーバーやドメイン代も含めるとそれなりの出費になりますので、準備はある程度してから、あらためて購入を検討されると良いと思います。

慎重すぎるかな?でもお金を無駄死にさせたくないんですよね……ヾ(;´Д`●)ノ

大雪
大雪
私は我慢できないで買っちゃったけどね~(〃艸〃)ムフッ

じゃ、そういうことで! (´・с・`)ノシ

巨大だこを釣り上げた2人の少年
記事4本でアドセンスとAmazonアソシエイトに合格したのはなぜ?開設ひと月、記事4本でアドセンスに合格しました。ブログもアドセンスもアフィリエイトも全然理解できていないシロウトが、どうしてすんなり審査を通過できたのか。実体験をもとに振り返ってみます。ひとつのケースとしてご参照下さい。...
水滴が水面に落ちる瞬間
ロリポップ!のバックアップオプションに申込む方法|バックアップに不安があるなら入っておこうWordPressのバックアップをしたい!でもよくわからない!なのでロリポップのバックアップオプションに申し込みました。その申込み方法を画像と一緒に説明します。あなたは自分の力で復旧作業、できますか?...