どーも。大雪です。
主に聞いている音楽のジャンルはメタルです。
好きなんですけど、実はイヤホンで聞いていると耳が疲れて痛くなり困っていました。長時間聞いていることが出来ないんです。
ジャンル的にやさしい音では無いので、「仕方ないな、メタルだし。いっつもhellでburningしてるし」と思って我慢していました。
でも意外や意外。耳が疲れるのは音楽のせいでは無かったのです。
Bluetooth(無線)が使いたくて新しいイヤホンを購入したとき、初めて自分の間違いに気がつきました。
100均イヤホンは「音が出ればいい」という人におススメ!
耳が痛かった原因はこれですね。100均のイヤホンを使っていたからです。
音質にあまりこだわりが無い大雪は、「やっす。100円だもんこれでいいわ。」と100円均一でイヤホンを買いました。
イヤホンなんて音が出れば同じだろうと。
音質の違いが分かるほど、自分の耳は優れちゃいないんだからと。
ところが違ったんですね、これが。
いま改めて100均イヤホンを使ってみましたが、音がガシャガシャ・ザラザラしてつらい。頭が痛くなりそうだったので、すぐ耳から外してしまいました。
やっぱりというか、当然ながら、音楽鑑賞に100円のイヤホンは向いていませんでした。
耳がフクフクするぅ!3,000円台のイヤホンが最高です。
その後、家事をしながらメタルを聞きたかった私は、Bluetoothのイヤホンを買いました。
音にこだわりはありません。
ですが100円以上払うなら、品質と価格のバランスが取れた、コストパフォーマンスの高い商品が欲しい。
ネットで散々調べてチョイスしたのが、SoundPEATS(サウンドピーツ) Q30Plus
というワイヤレスイヤホンです。
いやー、びっくりした。初めて使ってみたとき。
音がまろやかなんだよー!
しかもずっと聞いてきた曲なのに、知らない音が入ってる場所とかあるんだよー!(100円イヤホンでは、細かい音は飛んでいて聞こえなかったらしい)
こんなに違うなら、ケチらないでもっと早く買えば良かったです…。
Bluetooth対応イヤホンなら Q30 Plusがいいよ

高いお金を払えば良さげなイヤホンは沢山ありますが、私の予算は約3,000円です。
その価格帯のBluetooth対応イヤホンを調べた結果、SoundPEATS(サウンドピーツ) Q30Plus が優勝でした。
- 低音に強い
- 音の途切れがあまりない
- バッテリーが8時間持つ
- 軽い
- 安い(3,000円台)
他の商品と聴き比べはしませんでしたが、マニアじゃないなら問題ないんじゃないか?
マイナスポイントは、操作面かな。小さいので、慣れないとうまく操作できないかも。
これは私個人の不器用さのせいもあります。気になったところはそのくらいです。