「たかが子供のカードゲーム(笑)」
そう舐めていた我々は、その日辛酸を舐めたのです。
どーも。大雪です。
当時小5男子だった次男ケイの希望で、デュエルマスターズのイベントに参加してきました。
そこで遭遇したのは、想像の約10倍を超える大行列。それは途中から無表情になる程の酷い体験でした。
おそらくほとんどののファミリーも同じ思いだったと思います。
しかし、そんな絶望に満ちた行列の中でも、比較的ラクに過ごしているファミリーもいたのです。
準備万端の選ばれしファミリーの行動と、イベントを舐めくさって呆然の我がファミリーとの違い、及び私のグチ等をお届けします。
まず、今回最も叫びたいことはコレ。
ママの休みの予定が崩壊だよッ\(^o^)/
Contents
デュエル・マスターズは大人気のカードゲーム
参加したのは”デュエル・マスターズ 全国ツアー 『ジョーとデッキーの気分JOE×2ツアー in北海道』 ”です。
男のお子さんをお持ちの方以外はご存じないかも。カードゲームです。アニメもやっています。コロコロでも連載中。
[pz-linkcard-auto-replace url="http://www.ario-sapporo.jp/m/event/333ea38a-409f-4c14-9ac9-28ad9100fbca.html"]今回は小学生以下限定で対戦イベントがあり、負けてもカードがもらえるんです。小5男子はそれが欲しくてしょうがないわけ。会場はアリオ札幌という大型商業施設です。
この、「会場が大型商業施設」という事実が、我々を油断させる一因となりました。
アリオ札幌は広いので、屋内に十分並ぶスペースがあると勝手に考えたのです。
大行列をラクラク乗り切ったファミリー達の行動
我が家の話の前に肝心なことをお伝えします。行列を比較的優雅(?)に乗り切った人々の3つの行動です。
想定プラス1時間前行動
すごい行列でも必ず先頭の人はいる。
我々より早い順番で並んでいる人のうちの誰かが、ツイッターでつぶやいてないかな?と検索したところ、いました。
そのファミリーはイベント開催の3時間前に行動を起こし、2時間前に現場に到着していました。ちょうど我々の1時間先を走っていたのです。
こういう日は仕事に行く以上に早起きして、外に飛び出さなければいけないのです。
朝1時間多く並んでも、トータルでは我々よりスムーズにイベントに参加できたはず。悔しい。
季節に合わせた温度対策
すげぇ寒かった。でも外で待つと思ってなかったから薄着だった。それが油断というものです。
ふかふかの冬用ジャンバーと手袋でしっかり防寒していれば、寒風のつらさも半減というもの。
とにかく今回は行列の苦痛のうち、3分の2が寒さによるものでした。
長い時間並ぶことが予想される場合は、季節対策を念入りに準備しましょう。子供がいる場合はなおさらね!
小さい椅子を持参する
キャンプに持っていくより、もっと小さいやつ。最後は荷物になるんだけど、ずっと立ってて私と夫は腰が痛くなったよ…。
前日も仕事で立ちっ放しだったのに、休日までと思うと悲しくなりました。前方の座っているお父さんを羨望(せんぼう)の思いで見ていました。
やっぱり準備ですね。想像力とリサーチ力を働かせての準備が勝敗を分ける!
大行列でヒドイ目にあった我が家の行動
会場1時間前
10時から整理券配布なので、1時間前に到着。すると、巨大な大蛇のような列。いやマジで。
先頭はすでに目視出来ません!これはもうダメだ(整理券もらえない)…と思いつつ最後尾に並ぶも、後からドンドン列が伸びる。
中に入れてもらえず、アリオ入り口前の中庭で行列。気温は5度くらい。風も出てきた。まさか完全屋外で並ぶ羽目になるとは夢にも思っていなかったので薄着……。
他のファミリーも似たもので、みんなで震える。
会場後
整理券ゲット
1時間後ようやく中に。でもその大行列でアリオ内は大混乱。想定以上の来場者数なのか、あきらかにこの人数を捌き切れていない。そのまま列に並ぶことさらに1時間半。ようやく整理券ゲットだぜーーー!
会場限定カード販売の列に並ぶ
と思ったら物販の列に並ぶ。
ここも長蛇の列で、アリオのお店の商品が並んでいる人たちで隠れて見えません。布団とミシン、今日は売れなかったんじゃないかなあ……。
とにかく列を捌くのが下手で、なかなか進まない。40分後、限定カード購入。
カードゲーム対戦でバトル
ようやくカードゲーム対戦に参加。
ちゃんとゲームできるのか半信半疑だったけど、初対面の子と上手にカードバトルをしていてママ感涙。負けたけど目的の参加賞であるカードをもらう。
帰りたいけど帰れない。物販で商品を買ったレシートで出来る抽選会場に並ぶ。ここも全然進まない。45分並んでカードをもらう。
昼食でも並ぶ
クタクタになって会場を後にする。途中、昼食(とっくに昼の時間は過ぎている)で寄ったラーメン屋でまた並ぶ。20分……。
家に帰り着いた頃はもう夕方でした。列に並んだ以外のこと、なにもしてない。しなきゃいけない家事も手付かずだぁ……(呆然)。
大行列で勝者になろう!行列をラクチンでクリアするための3つの方法:まとめ
とにかくね、並んだ。ディズニーランドかよ。しかも親は楽しくないし。
今日は休日なんですよ。洗濯して掃除して買い物して内職してブログもやろう!という華麗なる私の計画が!子供のカードゲームの前に大崩壊でした。
とにかくすごかった。トミカ博以来の体験でした(トミカ博の行列もすごい)。
これから”デュエルマスターズ”とか”ベイブレード”等にはまりそうなお子さんをお持ちの親御さんは、イベント情報に接しないよう注意してください。
知ったら行きたくなるじゃないですか。毎回「ダメ!」っていうのはかわいそうでしょ、やっぱり。ならば最初から秘密にしておこうという悪知恵です( ・`ω・´)
もしお子さんがイベントの存在を知ってしまったら…諦めて選ばれしファミリー達を見習い、体力そぎ落とされる覚悟を持ってご参加ください。
- 想定プラス1時間前行動
- 季節に合わせた温度対策
- 小さい椅子を持参する
以上が行列をラクチンでクリアするための3つの方法です。
健闘を祈る!
