どうも。大雪です。
みなさん、チラシ配り・ポスティングの仕事は知っていますか?
路上でおこなうチラシ配りではなく、地域住宅の郵便受けにチラシを直接投函する行為を、ポスティングといいます。
私は以前、パートの休日にポスティングの仕事もしていました。
どのお宅でも、郵便受けに入っているチラシを一度は見たことがあるでしょう。
身近でありながら謎に包まれた(?)、ポスティングの仕事内容をお伝えします。
知人の紹介でポスティングをはじめる
パートの休日が1日無駄だな、お金にならないかな、と考えていたところ、知人がポスティングをしていたので紹介してもらい、始めました。
母親として仕事をする上で気になるのは、子供の病気対応や家事、学校のPTA活動の時間の確保です。
すでに日中はパート勤めをしています。これ以上昼間の仕事を入れることはできません。
夜間の仕事も、家事や子供を置いて家を空けるのは都合が悪いため、家の中でできる仕事を探していたのです。
ポスティングなら、チラシを折る作業は家で出来ます。各戸に配る作業は1~2時間。希望に近い仕事だと思いました。
そしてポスティングの仕事をはじめましたが、実はこれが思ったより大変でした。
雨の日も風の日も、休むことなくチラシを配る
週2回、担当のリーダーさんがチラシを家まで届けてくれます。
それをポストに入る大きさに折り、セットに組んで、担当地域の地図を確認しながら期日(およそ2日間、夜明けから日没まで)の間に配ります。
私は仕事と家事を終えたあとにチラシを折る作業を始めます。チラシの量が多いと、終わるのは午前様ということも多かったです。眠い。
そして、雨の日も風の日も猛暑の日も、配る(台風など荒天が予想されるときは配布日が変更される場合も)。
体調が悪い場合も極力がんばります。
リーダーさんに相談すれば代わって配ってくれますが、リーダーさんも自分の配布担当地域があるので、余力はないのです(代わってもらう場合は、時間に余裕をもって出来るだけ早く連絡をする)。
チラシが多い日は、体がゆがむんじゃないかと不安になるくらい重いです。肩痛い。
雨や氷で滑って転んで、ジーンズが破れたことも有りました。足も痛いィ(涙)。
真夏は熱中症や脱水との戦いになります。
つらいです。でも歩いた分、配った分、お金になるんだと思って進みます。貧乏暇なし。
突発的に自治体等のチラシを配る仕事が入ることも。
また、数か月に一度、配布エリアの住宅戸数の変化をチェックして報告する作業もあります。
ポスティングはひと月いくらの収入になるのか
さて、肝心の収入ですが、これは担当エリアの戸数やその月のチラシの量によって違います。
私の場合、戸建て集合住宅あわせておよそ230戸。配布時間は、自転車を利用して1時間30分(冬場は2時間)。
1ヶ月、1万2千円が平均でした。
チラシを折る時間が平均3時間として、配布時間も合わせて時給に換算すると、333円でした。
チラシ1枚だと1~5円くらい。
これを本業とすることはさすがに厳しいですが、補助的な収入としては、こんなもんだろうと思います。
受け持ちの作業をこなせば、確実にお金がもらえるのはありがたいです。
配布地域を掛け持ちして収入を上げている人もいますが、ポスティングの仕事は配布前の準備作業にもかなり時間がかかります。
家事育児と他のパートを掛け持ちし、さらに複数の地域を担当するのは現実的では無いと思います。

ポスティングは、子どもがせめて幼稚園に入ってから
以前赤ちゃんを持つお母さんから、ポスティングの仕事をしたいと相談を受けたことがあります。
私と同じく、短時間でできて、ある程度時間に融通がきく仕事を探していたのでしょう。
しかしここまでお話した通り、ポスティングは意外と手間や時間のかかる仕事です。
配布期間もしっかり決められているので、思ったより時間や日時も拘束されます。
子どもが小さければ急な発熱も日常茶飯事で、外の仕事をしていなくても、フリーになる時間は実際はほとんど無いはず。
せめて幼稚園、できれば小学校に上がってからが無難だと思います。
向いているのは、単純作業が苦にならず、時間に余裕のある人
他に仕事を持っておらず、フリーで動ける場合は、割とスムーズに作業が出来るかもしれません。
配布する日は一回に付き2日間程度設定されています。
荒天が予想される場合は、2日間のうち都合の良い時を見計らって配布することが出来ます。
たくさんのチラシを折るので、単純な作業を黙々とこなすのが得意な方も向いているかもしれません。
あとこれは絶対条件と言っていいかも。ある程度体力があり、健康な方。
住宅街を歩き回って配布しますので、10分歩くと息が切れるという方は厳しいです。
ただし期日内ならスピードは求められません。自分のペースで大丈夫。
【主婦の副業】ポスティングの仕事とは?収入や単価は?子どもがいてもできる?:まとめ
お金が欲しい!でも子どもが小学生の間は、家を空ける時間を少なくしたい!と始めたポスティングでしたが、なかなか希望通りとはいきませんでした。
しかし働いた分はきっちりお金になったので、それはすごく良かったです。
毎月1万円ほどの収入でしたが、その1万円のおかげで、貯金や投資をすることができました。
無理なく続けられそうな方は、チャレンジしてみても良いかもしれません。
では!



