どーも。大雪です。
結婚してから十数年。節約のために、ヘアカットは1000円カットを中心とした格安美容院オンリーでした。
しかし先日、1000円カットに行く時間が無く、久しぶりに普通の美容院を利用したんです。
するとびっくり!髪の毛がサラッサラのフワッフワに!
ずっと1000円カットだったので、自分の髪がフワフワになるのを久しぶりに見ました。
あんまり感動したので、また行く予定です。
とはいえ、1000円カットのコスパも捨てがたい。
そこで私が十数年間利用してきた1000円カットと、美容院両方の感想、さらにこれからどう使い分けていくかという、個人的な方針を語ります。
1000円カットのコスパは最強

美容院は値段が高い。その価値があろうがなかろうが、髪の毛を切るのに4000円も出せません!という人には最高のチョイス。それが1000円カット。
基本カットのみで、シャンプー・ブロー無し(簡単にブラシで整えるくらい)。
待ち時間が無ければ15分くらいで終了します。
安いからクオリティが低い、とは言えませんが、美容師さんの当たりはずれは大きいです。
指名は出来ないので、誰にあたるかは運しだい。
どこの店舗も、規格化されたホワイト主体の簡素な内装で、リラックス空間というより髪切り工場という感じ。
しかし清潔感は高いので、実用的と考えます。
肝心のカットですが、先ほどお伝えした通り、個人差が大きいです。
さらに短時間で仕上げるために、あくまでスピード重視のカットであると思って利用した方が良いです。
ただし、コスパは最強。
細かいことは気にしない。長くなった部分をカットしてもらえれば良いという場合は1000円カット。
1000円カット最強。
1000円という絶対的金額には誰もかなわない。
なお、利用する場合ヘアスタイルの希望はしっかり伝えましょう。
通称1000円カットと呼ばれますが、実際に支払う金額は消費税込で1000円以上になります。また人材不足などもあり、業界最大手「QBハウス」がカット料金を1200円(税込)に値上げしました(2019年2月1日から)。
美容院はていねいなカットとブローで髪フワッフワ

イベントごとがあったのにダラダラしていたため、髪を切りに1000円カットにいく機会を逃してしまいました。
そこで仕方なく普通の美容院を利用したんです。カット4000円くらい。
落ち着いた質感の高い内装に緊張する私。
そして1000円カットとの違いに驚きました。
10数年ぶりに1500円以上する美容院に行った。
すっごい丁寧にカットされてすっごいびっくりした。ブローも丁寧で髪の毛フワッフワ。— 大雪 (@ooyuki200) 2018年12月14日
カットが丁寧。ブローも丁寧。素人でもわかる。終わると髪の毛がフワッフワのサラッサラに!
しかしもっとも驚いたことは、ヘアスタイルの持ちが良かったことです。
1000円カットだと、カットして少しすると髪型がボサッと崩れてきました。
それが美容院だと、髪が多少伸びてきても、カットしたスタイルがキープされている感があったんです。
シャンプーも気持ちいいし最高です。
感動したので、また同じ美容室に行ってしまいました。高いのに…。
美容院は値段が高い。その高い値段を払うだけの価値が、美容院にはありました。
コスパなら1000円カット・サラフワヘアなら美容院!良いトコ取りで使い分けよう!:まとめ
1000円カット・美容院の、今後の個人的な利用方針は以下です。
- お金のある時は美容院
- 大きくヘアスタイルを変える時も美容院
- 伸びたところをカットする程度なら1000円カット
仕上がり重視なら美容院を。とにかく安く早く仕上げたいなら1000円カットです。
両方の得意な部分を上手く利用して、使い分けて行こうかなと思っています。
ホットペッパービューティーなら、近くの美容院を検索して、空き室確認・予約ができます。お得なクーポンもついてるよ!
