こんにちは。以前、仕事で住宅街をウロウロしていた大雪です。
私は人生の中で数年間しか集合住宅に住んだことがありません。
ですので、短時間ではありますが、アパートやマンションの中に入るのは新鮮な気持ちがします。
そうした中で、アパートやマンションについて気になるところがいくつかあったので、書いてみることにしました。

まず、私には子どもがいますので、視点は子どもを連れて引越しするならこの住宅を選ぶか?です。
ですので、この記事で気になったポイントは、他の条件が良ければ大人だけならスルーしちゃうかも。
ポイント1 建物内が暗い
集合住宅に慣れないせいか、一番最初に気になったのがこの暗さです。建物が四方を壁で囲まれているので仕方ないですね。
写真の建物は、通路に外に向けた窓があります。
天気の良い日で日差しが差し込んでいましたが、それでも外の明るさに比べるとずいぶん薄暗いです。
さらに内側の階段部分は、夜も昼もかなり暗かったです。蛍光灯を点けても、光が白いせいか薄暗い印象のまま。
明るければいい訳ではありませんが、子供が単独行動する場合、この暗さは少し不安だな、と思いました。
ポイント2 ポストが荒れている
建物の外観がきれいでも、意外と放置されていることが多いのがポストです。
建物ではなく居住者個人の問題でしょうが、あまりヒドイと「変な人が住んでるのかな」と警戒心が起こります。
退去した部屋のポストにチラシが満載という場合も多いです。この場合は、単純に管理者のやる気が疑われます。
入居した後のトラブル対応とか期待出来なさそう。建物が多少古くても、丁寧に目止めテープなどがしてあればOK。
ポイント3 共有部分の清掃がされていない
ポスト付近もそうですが、主に通路や階段部分です。これは建物によってすごく差があります。
多少古い物件でも、清掃してあれば清潔感は保たれます。
建物が新しくても、通路にいつまでも同じゴミがあったりすると、これも管理会社や大家さんのやる気を疑います。
写真のアパートは、建物はしっかりしているものの、階段の角に洩れなく蜘蛛の巣が張ってある状態です。クモは益虫だけどね……そんなにいっぱい居てくれなく大丈夫です……。
これでは引越し先としてチョイスし、家賃や管理費用を払えません。
築年数が新しくても、管理が悪いと全然ダメ
実は、引っ越すならココにしたいな~(予定はない)と思っていたアパートがありました。
築年数が新しく、清掃の行き届いた、ファミリーが対象の集合住宅です。
しかし管理者が変わったのか、急に清掃がされなくなりました。
階段にはホコリがたまり、建物入口のドアは破損して締まらず、ギイギイ音を立てたまま数ヶ月放置。そりゃないぜ大家さん(;´д`)
戸建住宅に住む子育て中の私から見た、住みたくないなぁと思う集合住宅のポイント:まとめ
以上の3つが気になったポイントでした。
子供がいると、「より良い環境を!」と思うじゃないですか。
自分自身が戸建で育ったせいか、子供が小さいうちは、やっぱり開放感のある戸建て住宅がいいなーというのが素直な感想でした。
掃除も自分の敷地内を自分ですればいいんだし。
もし集合住宅に引っ越すことになったら、清掃がされていて、玄関周りに日が当たる、風通しの良い所を探したいです。
家賃高そうだよね。やはり世の中金か( ̄▽ ̄;)
では(´・с・`)ノシ

