おおよそ30~40日前後の長い休みですが、この期間を利用して、「宿題以外の家庭学習にも力を入れたい!」と考える親御さんも多いと思います。
しかし、急にたくさんのプリントやドリルを与えても、学習習慣が付いていない子どもは戸惑うだけです。
学校の授業はありませんが、夏休みの間は意外と忙しいものです。
自由研究や学校の宿題に家族旅行。夏休みならではの体験もさせたいですよね。
夏休みの家庭学習に学校の宿題プラスアルファを期待するなら、休みに入る前から学習を始めて、早めに学習習慣を付けてしまいましょう。
でも、どのような学習教材を用意したらいいのか、悩みますよね?
そんな親の願いをかなえるために、最適な学習教材をご紹介します。

夏休みの家庭学習はスマイルゼミがおすすめ
宿題以外の学習として最初に浮かぶのは、問題集です。
市販のドリル、100円均一やネットで無料ダウンロードできるプリントなど。
たしかに安くてお手軽ですが、その問題、子どもに合っていますか?
子どもに合った内容が配信されるスマイルゼミ
スマイルゼミは、いま話題のタブレット教材です。
教科書準拠なので、夏休み明けのテスト対策もバッチリ。
学習用の専用タブレットに、それぞれの子どもの理解度に合わせた学習内容が配信されます。
子どもの学習を分析して、一人ひとりに最適な学習を毎日自動生成。
取り組みが遅れている教科や、間違えた問題を優先的に出題するので、苦手克服に最適です。
問題の回答や解説も、その場ですぐ確認。
紙の問題集ではできない、きめ細かい対応が期待できます。
長期のおでかけ先でも学習を続けることができる
夏休みは長期の旅行を計画されているご家庭も多いと思います。
インターネットの無線接続環境(Wi-Fi)が無いおでかけ先でも、「おでかけモード」に設定すれば、スマイルゼミを利用して学習を進めることができます。
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
家庭学習は夏休み前にスマイルゼミで始めよう
学校の授業が無い長い休みの間、自主的に勉強を続ける子と遊んでしまう子では、休み明けに差が出てします。
成績1番になる必要はありませんが、あまりにも周囲から取り残されると、挽回するのはとても大変です。
だからと言って、子どもに合わない教材をいくら積み重ねても、時間の無駄。
やみくもにドリルをさせて、勉強嫌いになっては元も子もありません。
その点、スマイルゼミは楽しく学習できるように、適度な学習量で効率的に学べる工夫がされています。
長いようで短い夏休み。貴重な時間を無駄にしないためにも、それぞれの子どもにあった学習が配信されるタブレット教材、スマイルゼミをいますぐ初めてみませんか?
はじめるなら、夏休みまでまだ時間がある今がベストです。
詳しい資料を取り寄せて、ぜひご検討してみましょう!
【無料】学習習慣定着率89%!スマイルゼミの資料請求はこちらから→◆スマイルゼミ◆