スマイルゼミの紹介特典を利用すると、デジタルギフト・デジコがもらえます。
この記事では、送られてきたデジコを受け取る手続きの仕方を紹介します。
デジコに関する説明は、こちらの記事をご覧くださいスマイルゼミの紹介キャンペーンを利用してデジタルギフトをもらおう!
デジコの受け取り方
ギフトが発行されるのは、紹介特典を利用して入会してからおおよそ3か月後。
スマイルゼミからお知らせのメールが届きます。
「みまもるネット」にアクセスしてログインする
メールに記載されているURLから「みまもるネット」にログインし、メニューから「設定」をクリックしてください。
ブックマークなどから「みまもるネット」にアクセスしても、同じように手続きすることが出来ます。

ログイン画面では、以下を入力します。
メールアドレス:ご入会の際の際に登録していただいたメールアドレス
パスワード :ご入会時にご指定のパスワード
幼児・小学生コース(PC/スマートフォン共通)
幼児コース・小学生コース(PC/スマートフォン共通)
[1]メニューから「サービスの設定」-「デジタルギフト発行情報」をクリックします。
ギフトが発行されている場合は「発券画面に進む」が表示されているので、クリックして進みます。[2]からは中学生コースと同じです。

中学生コース ([2]から幼少中共通)
中学生コースは[1]が少し違います。画像はPC版です。
・PCで操作する場合
[1]「設定」-「契約情報」をクリックします。
・スマートフォンで操作する場合
[1]「設定」-「契約情報一覧」をタップし[MENU]をタップします。

[2]「デジタルギフト発行情報」から、「発券画面に進む」をクリックします。

[3]「発券する」をクリック。

[4]これでポイントが発券されました。次は「詳細を見る」をクリック。

[5]発行情報詳細画面の[アクセスURL]をクリック。デジコのサイトに変わりますので、そこでポイントを交換します。

デジコの交換の仕方
[1]発行情報詳細画面の[アクセスURL]をクリックすると、デジコのサイトに飛びます。ギフトコードは自動で入力されていますので、「交換に進む」をクリック。

[2]デジコの交換先を決めます。私のおススメは交換手数料が取られないAmazonギフト券です(Amazonに登録が必要です)。iTunesギフトも手数料がかかりませんが、この記事ではAmazonを例にすすめます。

[3]Amazonギフト券を選択して、「交換額を確認する」をクリック。


[4]Amazonギフト券のコードをコピーして、「ギフトコードを利用する」をクリックするとAmazonに移動します。
[5]自分のAmazonアカウントにギフト券を登録します(Amazonへのログインが必要です)。

デジコ公式サイト→デジコ
https://cyocogumix.com/archives/4207