どーも。大雪です。
高3男子の大学合格通知が無事届きました。我が家の長男は大学生になれます。
IT系の勉強をする予定です。
高3男子は小さく産まれたせいか、大人しく神経が繊細な子どもでした。小食で眠りも浅く、体も弱かったです。
そして勉強はからっきし。中学校卒業まで鳴かず飛ばずで、高校受験には失敗しています。
かわいらしさに能力を特化した子ども、それが高3男子でした(本当にかわいかった。天使のようだった。本当だって)。
要領もいいとは言えず、この先ますます厳しくなる集団生活でやっていけるのか、かなり心配していました。
しかし高校に入ってから少しずつ勉強の仕方が分かってきたようで、テストで平均点以上を取ることが出来るように。
要領の悪さも改善されたみたいです。高校生活も楽しんでいます。友達とのケンカも経験したし(中学校まではまともにケンカをしたことが無い)。
そして意地のような真面目さを発揮して、現在まで3年間無遅刻無欠席。
あんなに体が弱くて、季節の変わり目にはダウンしていたのにねぇ…。
そして今回の大学合格。
良かった。
しかし、そこは高3男子にとって本命の大学ではありませんでした。
本人の将来の夢は獣医でした。2位が人医。3位がロボットを作る人(多分設計とかかと思う)。
実は高3男子は数学が超苦手です。テストで平均点以上取るのはそれ以外の教科。
数学は相変わらず、「全力を注いで赤点回避できればミッション成功」というレベルでした。
数学出来ない人間に医学部とかりーむー(無理)。(もちろんそれ以外も医学部レベルには届いていないが)
しばらく「だったら行きたい大学なんてない」とすねていた高3男子。
その高3男子が今の大学を選んだ理由は、「ITの勉強をしておけば、就職の時に選択肢が広がるだろう」でした。
高3男子なりに理想と現実をすり合わせ、将来を考えていたのかと思うと、知らない間に成長していたんだなと感無量。
しかし数学の知識は必要でしょうから、今後も頑張っていただきたい。
大学生になったら、ママは弁当をつくらないつもりだ。少しずつバイトなども始めて、自分で自分の面倒を見る練習もしてほしい。
勉強を頑張って、いろいろな人とも触れ合って、世界を広げて欲しい。そして出来れば無料の社食がある会社に就職してもらいたい。
なにはともあれ、大学生活が有意義なものになるよう願っています。
