いまは2021年。去年行ったキャンプの感想です。
近年北海道も夏は猛烈に熱き日が続き、2020年はもうダウンしてしまって今まで感想文を放置していたのです。
私が子どもの頃は気温30度になることすらめったに無かったのに……( ノД`)シクシク
さて、2020年はコロナの年でした。
我が家も様子を見ながら毎年恒例のキャンプへ行ったのですが、おそらく一生に一度では?という体験をすることに。
多分もう無いだろうなー。
広いキャンプ場に我が家だけ

毎年利用している歌才オートキャンプ場L’PIC(ルピック)は人気のキャンプ場です。
そうでなくても夏休みの期間、キャンプ場はどこもそれなりの利用者がいるはずですが、初日をのぞいて二日目・三日目と、広いキャンプサイトに我が家だけだったんですよ。
マジ貸し切り。
管理人さんは24時間体制なので、「ウチだけのために…(汗)」と申し訳なかったです。
良かったのは設備を使い放題なところ。
トイレ行きまくりいえーい。
あとサイトもガンガン横切れるので、センターハウス(管理棟)に行くとき最短距離を取れる。
サイト独り占めのマイナス点
虫に集中攻撃される
そして悪いところ。こちらの方が大きかったです。
まず虫。他に人間がいないので、すべて我が家に寄ってきました。厳密には夫と中2次男に。
この二人は人生イチ虫に刺されまくりました。足とか十数か所やられたんじゃないかな。
なんでだろう。臭いのかな。とにかく総攻撃を受けました。
夜真っ暗で足元が見えない
そして夜。最低限の照明以外が落ちるのはいつも通りなのに、真っ暗度が高かったです。
他の利用者がいないので、サイトごとのランタンの明かりが無いためだと思います。
もうカンで歩いた。ライト持って歩くの面倒だったので(危険)。
クマこわい
そして最強コワかったのがクマ。
まだ町内で人が襲われた話は聞いていませんが、出没情報はあるわけです。北海道なので。
しかも周囲はまさに原生林。どこからやってきてもおかしくない。
夜寝る時は特に緊張しました。
変な音がしないか耳を澄まして神経を使い、すぐに車に移動できるように脳内シュミレーションもしました(多分無駄だが)。
例年と違って他に人間いないじゃない。
食べられるのウチじゃん。
他の利用者をいけにえに逃げることもできないじゃん(非道)。
まー、クマは出ませんでしたけどね!良かった良かった!
かわりにキツネにスリッパ持って行かれました(取り返した)。
2021年は孤独じゃ無さそう

そして今年2021年ですが、なんとか孤独キャンプは避けられそうな気配です。
設備利用し放題なのはうれしいですが、それ以外のデメリットが大きかった。特に夜はこわかったです。
コロナで今後どうなるかまだわかりませんが、できれば予定通りキャンプに行きたいと思っています。
珍味とアイスとウィンナーと豆腐を食べたいんだ。


以上、2020年のキャンプ感想文でした。
