すらら

どうしても勉強ができない子に【絶対】おすすめのオンライン学習『すらら』とは?

パソコンの前で大喜びする子ども
この記事を読んでほしい方
  • お子さんが学校の授業についていけてない
  • いままで試した塾や教材は成果が出なかった
  • 塾や家庭教師などの環境の変化は子どもが嫌がる
  • 親にも子どもの勉強に関してサポートがあるとうれしい
  • 専用タブレットは購入したくない

こんにちは。勉強が苦手な息子2人を持つ大雪(おおゆき)です。

みなさんお子さんの勉強には、少なからずお悩みをお持ちと思います。

それでも平均点が取れていればいいですが、テストの点数ひとケタ…となると、なかなか大変です。

そうなると普通の塾や教材では、正直取り残されてしまいます。

そこで、学習に困難を抱えているお子さんにぜひ、試していただきたい無学年オンライン教材『すらら』をご紹介します。

大雪

「あれこれやってみたけど、もう打つ手がない!」と悩んでいる方にこそ、おすすめの教材です!

勉強がどうしてもできないお子さんに、なぜ『すらら』がおすすめなのか?

無学年学習『すらら』は、インターネットを利用して自宅で学習をするオンライン教材です。

以下のようなケースの方におすすめです。

『すらら』をおすすめするケース
  • 勉強に降り組む意欲がとぼしい。
  • 学校の勉強に遅れすぎていて、どこから学習したらいいかわからない。
  • 学年に関係なく復習・予習がしたい。
  • 環境を変えたくないので、自宅で学習したい。
  • 子どもの学習に関して親へのサポートも期待したい。
  • 今持っているタブレットやパソコンを使用したい。

『すらら』は飽きずに集中できる対話型教材

『すらら』はゲーム感覚で学習できる対話型アニメーション教材です。

1分間に1度入るキャラクターとの双方向の対話で、集中力をきらしません。

実は勉強の苦手なお子さんには、ふつうの映像授業での学習は思った以上に厳しいです。

一方的に流れる映像では集中力が続きませんし、平均前後の学力の生徒をターゲットにしている教材が多いため置いてけぼり。

自分から進んで学習できる子なら問題ありませんが、学力の低い子はまったくついていけません。

『すらら』は対話型のインタラクティブなやり取りと、キャラクターのなじみやすさで、勉強を続けやすい環境を作っています。

学年をさかのぼって、分かっているところから積み上げ

勉強というものは積み重ねです。

中学校は小学校の、高校は中学校から小学校の延長です。

ですので、“わからない”を放置してしまった場合、最終的に「何がわからないのかわからない」となってしまいます。

その“わからない”を確認するためには、確実にできるところまでもどって復習することが必要ですが、自分で確認するのは大変な労力です。

大雪

それができるなら、多分普通に勉強できてる…。

『すらら』なら、2年分でも3年分でもさかのぼって「理解できていないところ」を洗い出し、必要な問題を自動で出してくれます。

さらに解けない原因を自動的に診断する、特許取得の「つまずき診断」機能付きなので、「分からない」が無く進むことができます。

大雪

無学年学習は復習だけじゃなく、興味のある分野はドンドン進めるのもイイところだよ!

学習面で親へのアドバイスも期待できる

『すらら』には現役の塾講師である「すららコーチ」がいます。

塾の経験を活かし1人ひとりの特性を理解し計画を立て、勉強の相談に乗ったり、保護者にアドバイスを伝えてくれる存在です。

お子さんの学習内容がわかるツールも用意されています。

学習時間や正答率がわかるので、つきっきりでなくても勉強への客観的な声掛けができます。

また親としては金額も無視できません。

集団授業では取り残されてしまい、個別指導は授業料が高くて難しい。

お金の問題をクリアできても、子ども自身が環境の変化を嫌って思うようにいかないこともあります。

その点『すらら』は、一人ひとりの苦手や学習ペースにあわせて自宅で学習が可能。

さらに経験豊富な「すららコーチ」が子どもと親に適切なアドバイスをくれるのでとても助かります。

いま持っているPCやタブレットを使える

インターネットを利用する通信教材は専用タブレットの購入が必要な場合がありますが、『すらら』はいま持っているPCやタブレットを使用できます。

ちなみにPCとタブレット、どちらがおすすめかというと、タブレットです。なるべく大きめの画面だとなおよし。

理由は、小学校低学年版国語の『ひらがな・カタカナ・ローマ字』を学ぶユニットのなかに、直接画面に文字を書いて学習する場所があるからです。

ですので、中高コースを選択するならどちらでもいいと思います。

ちなみにスマートフォンには対応していません。

くわしい動作環境は、【すらら公式ページ】でご確認ください。
大雪

無料体験で実際に動かしてみるといいよ!

『すらら』は無料体験で実際にためしてみよう!

ふだん目にする一般的な教材は、レベルの差はありますが、ある程度勉強に取り組める子が対象になります。

『すらら』は、「低学力」や「勉強に極端に苦手意識を持つ子」に 何とか学習の機会を提供したいという想いを持つ、独自性の高い学習教材です。

まずはお子さんが「やってみよう」と思えるかどうか、無料体験をためしてみて下さい。資料請求もできます。どちらも無料です。

無料体験・資料請求は【すらら】公式ページから。
大雪

向き不向きはあるから、ためして実際にお子さんに確かめてもらってね!